下石町、やきものの歴史


郷土歴史研究家、桃井勝氏の著述他工組出版物の概要をまとめたページです。いずれの事業や展示も桃井先生他、下石町の皆さまのご尽力により開催、発行されたものです。是非ご覧ください。

コチラをクリック!

登り窯焼成



毎年、下石とっくり村にある当組合が所有する登り窯の焼成を行っています。
最新情報はコチラ

国産天然はちみつ はやし養蜂


詳しくは コチラ をクリック!

下石窯もと味ごはん


詳しくは コチラ をクリック!

下石陶磁器工業協同組合 SNS


 

スマートフォン・携帯対応

このサイトはスマートフォン・携帯対応です。

2014年

11月13日

投稿者 : masa 投稿日時: 2014-11-13 15:39:58 (4962 ヒット)

 2014年11月1日(土)・2日(日)、第18回下石どえらあええ陶器祭りが雨模様の中始まりました。
 あいにくの雨天でしたが、もろ板陶器市、窯元めぐり、商社ええ品陶器市、若手クラフト陶器市、下石うまいもん広場、など徐々に来場者も増え始めました。2日目は、天気も回復し大勢の皆様にご来場いただきました。
 今年のテーマは、「下石の手技89」下石工組の全組合員の自慢の手わざをいろいろな方法でアピールしました。なかでも、メイン開場ステージで行われた「手技ライブ」は好評で、12人の匠が技を競い合いました。
 足元の悪い中、来場いただきました皆様、応援くださった皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。





















印刷用ページ