下石町、やきものの歴史

郷土歴史研究家、桃井勝氏の著述他工組出版物の概要をまとめたページです。いずれの事業や展示も桃井先生他、下石町の皆さまのご尽力により開催、発行されたものです。是非ご覧ください。

スマートフォン・携帯対応
このサイトはスマートフォン・携帯対応です。
【事業所名】ヤマリ製陶所
【住所】岐阜県土岐市下石町291
【TEL】0572-57-6846
【生産品目】茶器
ヤマリ製陶所は大正時代から続く窯元です。
袋物を主に生産しています。
小ロットでも対応しますので、お問い合わせください。
【事業所名】(株)エステクノ
【住所】岐阜県土岐市下石町292
【TEL】0572-57-7072
【生産品目】耐火物、碍子
鈴村製陶所では、電材用品を主に生産していましたが
最近では、お客様の要望により工業用セラミック(高温焼成)、
しかも特殊な形状のものの生産が増えてきました。
様々なご要望にお応えします。
お問い合わせください。
【事業所名】鈴木陶苑
【住所】岐阜県土岐市下石町322-22
【TEL】0572-57-7815
【生産品目】コーヒーカップ マグカップ
鈴木陶苑(美濃焼伝統工芸士 鈴木秀俊)
土を練り、ロクロを回し炎を見る。そして窯から出すときの胸の高鳴り。
作品を手に包んでその冷たさ、暖かさを感じ、ほっとする。
「やきもの」とは面白いものです。
粉引印花紋をメインに制作しています。
【事業所名】(有)カネギンー成窯
【住所】岐阜県下石町301-2
【TEL】0572-57-6660
【生産品目】寿司湯呑
【オフィシャルサイト】
https://kaneginisseigama.wixsite.com/website-1
【事業所名】山兵製陶所
【住所】岐阜県下石町285-1
【TEL】0572-57-6869
【生産品目】徳利
山兵製陶所は、3代続く窯元です。
主に、印もののとっくりの生産を行っています。
そのほかにも、オリジナルで様々な形や色のとっくりも生産しています。
たたら作りの花器もいろいろと作っていますので連絡をいただければ、小売りすることも可能です。